↑先月、八ヶ岳で見た美しい紅葉
スミマセン、日記を毎日更新する目標がさっそくダメにf(^_^;
17日(土)から、なんとなく体調不良の頭痛でほとんど寝て過ごし、18日は朝から高熱でうなされ記憶なし、19日は多少良くなり病院へ。
…といった流れです(´ー`A;)
忘れてましたが、抗がん剤の投与から6~11日目は白血球がグーンと下がるんですよ。
だから感染症にかかりやすくなっちゃうし、高熱が出たりする。
でも、17日はただの頭痛だと思って、処方されていたロキソプロフェンとレパミピドを一回飲んで病院にTEL。
熱はないので何だかわからないけど、熱出たら抗生剤、痛みがつらかったらロキソプロフェンを飲んでねってことでした。
次の18日は、朝から38.6度の熱が。
(日)なので病院はやっていないのでセフカペンピボキシルという抗生剤を飲んで寝る。
ダンナが休みだったけど、何の役にも立たない。
…オイオイ世話してくれよっ!( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )
ホントはこの日、友人と瑞牆山へ行く約束をしてたからダンナはショックで立ち直れず、ふてくされて、私の葬式を準備する夢を見てしまったらしい。
気晴らしに、なかなか売っていない200名山のバッジデザインを自作していました(´Д`;)
マイナス思考で精神的に弱くて、手先は不器用だけど凝り性なのよ…
夕方、アイスやゼリー買ってきてくれたし、実家からストーブ持って来てくれたけどね🌠
この日はゼリー、ブドウパン、アイスくらいしか食べれませんでした( ;∀;)
吐き気もちょっとあったし、熱は最終的に39.4度まで上がったし(T∀T)つらかった…
まだ日の落ちない午後15:30に、毛布と羽毛布団の中でガタガタとガクブルしていたほど。
夕方に病院へTELし、翌日病院にかかることにした。
365日、24時間、看護師さんとかがTELに出てくれる安心のサポートがある病院なのです。
次の19日は朝イチ38度台あったけど、朝ごはん食べて抗生剤を飲んで寝てたら37度台に下がってだいぶ楽に。
お義母さんが来てくれて、ゴハンの買い物とダンナが一切やってくれなかった洗い物をしてくれ、お吸い物まで作ってくれました💓
小さめの助六とお吸い物を食べれる位に回復していましたo(*⌒―⌒*)o
休職している会社から、年末調整の提出が19日までなので会って書いてくれと連絡があったため、病院のすぐ近くの喫茶店で待ち合わせ。
私は入社前の国民保険、がん保険、個人年金の書類が必要だったのでちょっとめんどくさかったですが、わざわざ東京から来てくれた担当の方に感謝です。
高熱でうなされていた病人のくせに、ココアにアイスがどーん!と乗ったドリンクたのんじゃったし、おごってもらってしまったし( ̄▽ ̄;)
12時に病院へ行き、血液検査してもらいました。
熱はやはり低めの37.3位になっていてひと安心。
血圧は150、脈拍は100超えてましたけどね?(笑)
そういえば好中球が減らないようにする薬(ジーラスタ?)を打っていれば、こんな心配もいらなかったんだと思い出す。
実は年末、エジプト・トルコに行こうとしてるので次回の時にまた様子見つつ、打とうかなと思います。
帰宅後は寝るまで、録画されていた相棒をずーーーっと見ていました。
テレビを見る元気が出たので良かった。
今日はなんとか元気っぽくなりましたが、ゼリーとみかんとプリン、たまにお義母さんの煮物を食べておとなしくしています(笑)
実は24日の夜、福岡で友達の結婚式があって、22日~27日まで休みをとり、遠征登山の予定をしているのです。
ダンナのためにも、回復しなきゃ♥️♥️♥️

にほんブログ村

乳がんランキング
コメント